『舞いあがれ』グッズ缶バッジデザイン紹介① | 国産缶バッジパーツ専門オンラインストア 【バッジこい!】

SANKO
MAGAZINE
三幸マガジン

2022.10.26

缶バッジ作ってみた

『舞いあがれ』グッズ缶バッジデザイン紹介①

EC担当です。

前回お伝えした朝ドラ『舞いあがれ!』のグッズ缶バッジデザインの紹介です。
缶バッジのデザインは9種あります。

今回はその中でも変わり種の2種について。

製作にあたり、朝ドラの舞台がネジ工場ということで、
金属感があるバッジがあったらいいねと話が出ました。

定番の缶バッジといえば、紙にデザインを印刷します。
しかし、そうするとシェルが紙でおおわれてしまうので表面には全く金属感がありません。

シェルとは・・・缶バッジの上面のパーツ

そこで透明なOHPフィルムにデザインを印刷してシェルの表面が見えるように作ってみました。
使用シェルはクリアです。

OHPフィルムとは・・・透明なフィルムでインクジェットの印刷機で印刷できるフィルム。

↓完成品はこちら↓

いかがでしょうか?

透明なOHPフィルムのおかげで金属感・粗面感まではっきり見えます。
写真でもそうですが実際に見てもシェルにそのまま印刷しているように見えるくらい自然です。
金属感があるバッジの完成です。

パターン別として、デザインはそのままでパーツはローズを使用して作ってみました。
先ほどのクリアと並べるとこのような感じです。

←ローズ  クリア→

このような色の缶バッジは珍しいですよね。
ローズの色も映えてとてもいい感じです。

他にも7種類デザインがございますので更新をお楽しみに!

SANKO MAGAZINE とは

三幸商事のスペシャリストたちが、缶バッジのことから素材のことなど「なるほど!」と参考になるコンテンツを配信します。

Instagram
Facebook