SANKO
MAGAZINE
三幸マガジン

2025.07.08

ザツダン

暖色系カラー缶バッジパーツで、いつものデザインに差をつける

ローズ、オレンジ、イエロー、ゴールドの4色の暖色系カラー缶バッジパーツ

企業でのノベルティや販売アイテムとして人気の缶バッジ。
「デザインにはこだわっているけれど、もっと他と差別化できないか?」とお悩みのご担当者様へ。

当社では現在、ローズ・オレンジ・イエロー・ゴールドの暖色系カラー缶バッジパーツを取り扱っております。

これらは、一般的なシルバー地のバックパーツとは異なり、パーツの色そのものを変更できる特別仕様です。

カラー缶バッジパーツの特長

通常、缶バッジの裏面(バックパーツ)は成形後の塗装が難しく、色の選択肢はほとんどありません。

当社のカラー缶バッジパーツは、金属がコイルの段階で塗装を施しているため、仕上がりが美しく、耐久性にも優れています

この工程により、プレス加工後も均一で鮮やかなカラーを保つことが可能です。

従来の銀一色では実現できなかったビジュアルの幅を広げることができます。

シェルパーツの相性と表現力

カラー缶バッジパーツは、背景が透けるようなデザインに特に適しています。

たとえばゴールドのシェルパーツを使用すれば、背景そのものをメタリックゴールドで演出することが可能です。

印刷するデザインの下地として色が透けて見えるため、高級感・奥行き・独自性を自然に加えることができます。

シェルとフィルムとを組み合わせることで、素材の色を活かした一体感のあるデザインが実現します。

活用例:表現の幅を広げる

カラー缶バッジパーツは、用途に応じてより魅力的な表現手段として活用することができます。

  • 周年記念品に:ロゴや社章をメタリックゴールドで強調し、特別感を演出
  • ライブ・フェスのグッズに:アーティストカラーをそのまま缶バッジの地に反映
  • キャンペーン・数量限定品に:通常商品との差別化を明確に
  • 展示会ノベルティに:ブランドカラーとの統一感を高める

単なる印刷ではなく、素材自体の色を“デザインの一部”として活用できるのが、カラー缶バッジパーツの強みです。

サイズと価格について

最も一般的なサイズである57mm缶バッジの場合、通常パーツに+2円でご提供しています。

そのほかのサイズや数量、納期についても柔軟に対応可能ですので、詳細はお問い合わせください。

試作用サンプルのご案内

実際の色味や質感を確認いただくため、無料サンプルをお配りしています。

導入をご検討の際には、ぜひお気軽にご依頼ください!

お問い合わせ、サンプルのご請求はコチラから!

SANKO MAGAZINE とは

三幸商事のスペシャリストたちが、缶バッジのことから素材のことなど「なるほど!」と参考になるコンテンツを配信します。

Instagram
Facebook
Instagram
Facebook