2025.06.09
缶バッジ作ってみた
【自社開発マシン】缶バッジ作りに初挑戦!

はじめに|缶バッジってどうやって作るの?
こんにちは!実はコツコツ開発を進めていた完全自社製造の缶バッジマシンが遂に完成しました!
そこで今回はこの新開発の缶バッジマシンを使って「缶バッジ作り」にチャレンジしてみました⭐
イベントグッズや推し活アイテムとして人気の缶バッジ、実は自分でも簡単に作れるって知ってましたか?
この記事では、実際に作ってみた流れや感想、気をつけたいポイントなどをまとめてご紹介します!
STEP1|サンプルデザインでお試し

まずは缶バッジに使いたいデザインを準備します。
今回は、3つのサンプルデザインからOSAKAちゃんを使って缶バッジ作りに挑戦してみました!
サイズは57mmの缶バッジのサイズに合わせて調整しました。
STEP2|パーツとマシンを準備
使ったのは自社開発「缶バッジマシン」と、以下のパーツ

マシンはスライド式で、ハンドルを付けるだけで初心者でも簡単にセットできます。
必要なパーツを並べて、いよいよ製作スタート!
STEP3|実際に作ってみた
1.マシンの右側の穴に表面パーツとデザイン用紙とフィルムを重ねてセット
(※紙をセットする際、上下左右の向きに注意)


2.左にスライドさせ、ハンドルを下げて圧着(※最後までしっかり下げる)


3.左側の穴に裏面パーツを入れて、右にスライドさせハンドルを下げる
(※ピンが付いてる面を下にセットする)


たったこれだけ!60秒で缶バッジが完成✨
完成した缶バッジがコチラ☟


初めてでもズレや失敗もなく、予想以上にきれいに仕上がりました。
今回は透明フィルムでシンプルな仕上がりになりましたが、
ホログラムフィルムにするとより華やかな印象になりますね💎
作ってみた感想とまとめ
今回初めて缶バッジを作ってみて、「思っていたよりずっと簡単!」というのが率直な感想です。
初心者なのに、まるでプロが作ったような仕上がりになりました!
こんな方におすすめ
✔オリジナルグッズ制作に挑戦したい個人クリエイター
✔ 学園祭・展示会・地域イベントなどの体験ブース運営者
✔ 店舗のノベルティや販促グッズを内製化したい企業様
✔耐久性と操作性を重視したプロ仕様のマシンをお探しの方
購入・お問い合わせはこちらから
👉 [商品ページはコチラ]
👉 [お問い合わせフォームはコチラ]
製作の様子を動画にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください👇